SSブログ

OLYMPUS OM-D E-M1 markⅡ外観  [カメラ]

1.JPG

でん!


開封。


2.JPG


3.JPG


4.JPG

レンズは前玉はフィルター径72mmと大きいのですが、後玉は小さいです。マウントがそもそも小さいですしね。


野球硬球と比較しても12-100mmとは思えない小ささ。


6.JPG

ボディと一緒に入っていたのはこのくらいです。


純正ストラップは最初から使うつもりがないので、箱から出してもいません。


三脚撮影時とか取り外すのが面倒なので使いたくないんですよね。


レンズは私が購入したのは「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」


という便利ズームレンズ。


これは何が嬉しいのかって、とっても寄れるんですよ。


最短撮影距離がW端15cm、T端45cm。

実際はもっと寄れます。


OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品
望遠域から簡易的なマクロ撮影まで幅広くできるのが嬉しいですね。
お出かけにはこれ1本でいいくらい。
基本的にはオートフォーカス(AF)で撮影しますが、マクロ撮影などピントを追い込みたいときはとっさにマニュアルフォーカス(MF)にしたいもの。
このレンズはピントリングを前後にスライドさせるだけで、MFへの切り替えができます。
AF時はご操作防げて、撮影者が意図したときには速やかにMFに移行できるのは良い仕組みですね。
その他アクササリーも数点買いました。
7.JPG
レンズフィルターをND16とPLフィルター。
あとはミラーレスということで、センサーにホコリが付きやすいですから、センサー清掃のための通称ペンタ棒。
Kenko NDフィルター PRO1D プロND16 (W) 72mm 光量調節用 272442

Kenko NDフィルター PRO1D プロND16 (W) 72mm 光量調節用 272442

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: エレクトロニクス
PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: Camera
ミラーレスって各社そうなんですけど、なんでレンズ取り外したときにセンサー露出してるんですかね。電源OFFでシャッター幕降りるようにすればセンサーへのゴミ付着相当減ると思うんですけど。
各社やらないってことはなんかできない理由があるんでしょうね。
一眼レフ機使用者としてはレンズ外してセンサーが露出してるのは精神衛生上とってもよろしくない(汗)
8.1.JPG
純正ストラップを使わない代わりにPEEKdesignのカメラストラップ スライド (アッシュ) SL-AS-3
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライドライト アッシュ SLL-AS-3

【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン スライドライト アッシュ SLL-AS-3

  • 出版社/メーカー: ピークデザイン
  • メディア: 付属品
ワンタッチでストラップが外れるので三脚撮影とかストラップが邪魔なとき便利ですし、カメラボディやレンズの三脚座にもストラップを取り付けられるので、速射ストラップとしても使えます。とっても便利。
メモリーカードも4K動画や超絶連射などに対応した書き込み速度早いものを購入。
17.jpg
300MB/Sとかすごいですよね。もうCFカード(左)より全然早いんだもんね。
9.JPG
ボディ上面。
個人的にはモード切り替えダイヤルはとっさに操作することがないので、その分もう1つダイヤル増やして、SS、F、ISOと独立して操作できたほうが良かったかなぁ。まぁコンパクトなボディなので苦肉の策ですかね。
グリップもしっかりしてて安心感あります。
12.jpg
13.jpg
PEEKdesignストラップつけてます。右手の小指が余らないのが良いですね。SONYのα7シリーズやα9はここが駄目。小指余ってアウトドアや長時間の撮影はちょっと不安。
ストラップ取り付けのDリングはプラスチックでカバーされてて、ボディに傷がつかないように配慮。
10.JPG
11.JPG
バリアングル液晶。
ローアングルやハイアングル撮影に便利ですね。
撮影中でも液晶裏返しておいて、基本ファインダー撮影にしておけばバッテリー節約にもなります。
もちろん液晶保護フィルムは装着してます。
操作してての一番の違和感は親指AFするときのボタン位置が遠いこと。
14.JPG
普段の親指ポジション。
15.JPG
親指AF時。
他の一眼レフ機はボディが大きいのもあり、親指を少し押し込むだけで押せる位置に親指AFボタンがあるんですよね。
これは大きく指を動かさないと押せません。
これもなれですかね。
とはいえ、何も考えなくても押せなくてはいけないボタンが離れてると違和感はすごいです。
16.JPG
ということで、実写サンプルは後ほど。

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。